

※ FTA1000の資料(PDF)の
ダウンロードはこちら
FTA社製 接触角計
Option (PDFファイル

Application note
(すべて英文、PDFファイル)
- 1 360FPSカメラ
- 2 データベースへのアクセス方法
- 3 綿織物への吸収
- 4 FTA200動的接触角計アプリケーション
- 5 ArtCam USB2.0 カメラの性能
- 6 アスペクト比について
- 7 紙面上における接触角測定
- 8 標準校正器
- 9 校正証明書
- 10 毛管上昇での接触角測定
- 11 接触角を利用した洗浄性評価
- 12 付属ポンプ比較表
- 13 接触角の正確さ
- 14 航空機塗装材上での接触角測定
- 15 金属格子上での接触角測定
- 16 綿織物上での接触角測定
- 17 ガラス上での接触角測定
- 18 半導体リードフレーム上での接触角測定
- 19 微小部上での接触角測定
- 20 スチール上での接触角測
- 21 レンズ上での接触角測
- 22 開いている織り方の材料の接触
- 23 はんだペーストに関する接触角と表面張力測定値
- 24 離型剤の検出
- 25 コンピュータ速度とDilational圧力分析
- 26 接触角測定に於けるt=0の決め方
- 27 Dilational圧力ポンプ波形
- 28 なぜ接触角計が必要なのか?
- 29 柄の低下のためのドーシー界面張力メソッド
- 30 ダインソリューション同等物
- 31 FTA125/FTA188用Klohen Pump クイックスタート
- 32 FTA1000光路選択ガイド始め
- 33 FTA1000クイックスタート
- 34 FTA2000カローセルセットアップ
- 35 FTA2000バルブセットアップ
- 36 FTA4000ナノディスペンス測定例
- 37 FTA4000 240fps 画像測定例
- 38 FTA4000 微小液滴ディスペンス
- 39 FTA4000 に於ける着滴法とその性能
- 40 FTA社製接触角測定装置性能比較表
- 41 FTA4000 に於ける微小液滴の作成方法
- 42 フレームグラバーボードの入れ替え方
- 43 表面張力、キュベットとJニードル
- 44 液滴量の接触角に与える影響
- 45 装置選択方法
- 46 FTA2000入門
- 47 FTA4000入門
- 48 Klohen Pump マニュアル
- 49 ラボラトリーサービス
- 50 ラプラスーヤングとバッシュフォースーアダムスの式
- 51 液-液 表面張力測定
- 52 インターネットライブサポート
- 53 低い表面張力の測定
- 54 マニュアル接触角
- 55 メニスカス測定
- 56 紙面上での極小液滴測定
- 57 ダイナミックな界面張力とDilational圧に関する例としてのミルク
- 58 FTA4000 アプリケーションノート
- 59 NTSC(フレームグラバー)画像
- 60 ペリスタルティックポンプ
- 61 ポリマーサンプル
- 62 微量着滴について
- 63 ポンププログラミング
- 64 ロボットコミュニケーション
- 65 シーケンサー例
- 66 シーケンサー設定構成
- 67 セシルドロップ表面張力測定
- 68 ラプラス式の簡易入門
- 69 SI640カメラの設置と使用
- 70 樹脂コートされたアルミニウム上での広がり
- 71 表面エネルギー
- 72 表面エネルギー方法
- 73 顔料系塗料ペーストの表面張力
- 74 ポリマー、ワックス、はんだに於ける表面張力測定
- 75 ポリマー、ワックスの表面張力
- 76 シリンジクリーニング
- 77 シリンジポンプ性能
- 78 張力計分解能とファイバー上接触角
- 79 傾斜ステージ測定例
- 80 傾斜ステージでの読み取り
- 81 トップビュー接触角計
- 82 処理マイラーの接触角測定
- 83 USB2カメラ画像
- 84 USB1カメラ画像
- 85 役立つ計算式
- 86 オートズームとフォーカスの使用
- 87 粘性サンプル
- 88 接触角って何?
文献(すべて英文、PDFファイル

接触角・濡れ性測定
FTA社製 接触角計
動的接触角・表面張力測定装置
FTA1000 Falcon
操作性に優れたスタンダードモデル

- 豊富なモジュールの組合せで
様々なアップグレードが可能 - 自動液的作成、自動着滴による
静的・動的接触角、表面張力測定 - 自動送液・吸液による拡張収縮法での
前進後退角測定 - あらゆる形状サンプルに対応
FTA1000 Falcon
経済的な簡易タイプ

- 豊富なモジュールの組合せで
様々なアップグレードが可能 - 接触角(動的・静的)、表面張力、界面張力、表面自由エネルギーの評価に最適
- 高温用環境チャンバー、傾斜ステージ、
界面張力チャンバー、高速カメラなど
多様なオプション
FTA1000 Eagle
撥水性・濡れ性・浸み込み・乾燥などの評価を自動システムで実現

- 豊富なモジュールの組合せで
最適なシステムを構築 - 接触角(動的・静的)、表面張力、界面張力、表面自由エネルギーの評価に最適
- 高温用環境チャンバー、オートサンプラ、
界面張力チャンバー、高速カメラなど
多様なオプション - 自動送液システムを取り付け可能
(オプション)
First Ten Angstroms社から、新しいコンセプトに基づいたFalcon、Eagleがリリースされました。
モジュラー方式を採用することで、ニーズに合わせて装置の主要部を選択 ・組み上げられます。また、モジュールの追加 ・交換により、アップグレードや修理を簡単に行うことができます。モジュールは、フレーム、ステージまたはチャンバー、カメラ、レンズ、バックライト、ディスペンサー、コントローラーおよびポンプ、オートサンプラー、トップビューカメラを選択いただけます。
FTAシリーズは、シンプルで多機能な接触角計で、静的接触角、動的接触角、表面張力、表面エネルギー測定解析装置に対応します。拡張収縮法や傾斜法により前進角・後退角の測定及び転落角の測定も可能です。また、オプションにより液・液/気・液間での表面張力測定にも対応する拡張性高い接触角計です。液・固・気/液・液・固間での接触角計・動的接触角計としてもご使用いただけます。
CCDカメラで撮影した液滴の接触角画像をデジタル化し、専用ソフトウェアへ取り込み、解析を行います。接触角計用ソフトウェアには接触角測定、動的接触角測定、液体の表面張力測定および固体の表面自由エネルギー解析が標準で含まれます。また、高温環境を作る環境チャンバーや装置傾斜ステージ、界面張力チャンバー、各種高速度カメラ、各種ポンプなど多種多様なオプションをラインナップしております。
簡単モデルから全自動モデルまで取り揃えておりますので、品質管理から研究開発用途まで、目的に応じてご選択いただけます。
測定モード
- 固体・液体間での静的・動的接触角測定
- 懸滴(ペンダントドロップ)法、静滴(セシルドロップ)法、液滴体積法による液体の表面張力測定
- 固体表面エネルギー解析
- 拡張収縮法による前進角・後退角測定
オプション
- 液体・液体間、気体・液体間の表面張力測定
- 傾斜法による前進角・後退角測定および転落角測定
- 高温環境下における測定
- 液体中における、液・液、気・液表面張力測定、液・固・気、液・液・固間の接触角測定
特徴
- 着滴前後における、データ取り込み速度・コマ数・測定時間の自由な設定
- マニュアル、円形近似法、非円形近似(ポリノミナルフィッティング)法、ラプラスヤングフィッティング法、湾曲表面測定、キャピ ラリーライズ法、トップビュー法など多様な方法による接触角の算出
- Microsoft WordやExcelへの画像・データの貼り付け、および画像・動画・データの各種形式ファイルへのエクスポート
- 各種表面張力測定、拡張収縮、傾斜角での前進・後退角測定、低温〜高温下での測定(オプション)
オプション例
FTAシリーズでは、装置拡張性を高めるため多種多様なオプションを用意しています。
前進・後退・転落角測定用チルト(傾斜)ステージ、環境チャンバー、界面張力測定チャンバー、キュベットホルダー、ペリスタリ ティックポンプ、自動ディスペンサー、回転ステージ、トップビューカメラ、高速取り込みカメラなどをラインナップしています。

このシステムでは、斜面上における水・その他の液体が着滴した後に変形し、流れていく状態を測定することができます。
0〜90°まで装置本体ごと傾けることで、ソフト画面上ではステージ水平のまま液滴が変形する様子を観察でき、前進後退角と転落角を求めることができます。塗装、自動車ボディ各部、衣類、その他表面処理されたあらゆる試料の撥水性評価などに有効です。
電気ヒーターにより300℃まで温度制御を行いながら、静的・動的接触角の測定を行うことができます。高温下における評価が必要な、油、グリース、ポリマー、ソルダーペーストなどの測定に有効です。